
初めての海外はどんな生活になるか、不安。
食事や生活環境で困ったりしないのか、不安。
そもそもベトナムでの駐在生活はどんな感じなのか、イメージが沸かずに不安。
実際に来てみないとわからないことばかりでオフショアがよいか判断しづらいとの声をよくお聞きいたします。
そこで今回は、弊社開発ラボでの1日をご紹介したいと思います!実際にラボを利用していただいている駐在員の方の1日をモデルにしております。
駐在員になる方、駐在員を検討されている役員の皆様への検討材料になると幸いです。
7:30 出社
弊社EvolableAsiaは、8:00が始業です。駐在員の方はちょっと早めに出社されて日本側のメールチェックや資料などの確認に当てている事が多いです。
出社したメンバーに「おはよう!」と声をかけて、コミュニケーションを取ると楽しく1日を始められるのだとか。
8:00 始業開始
日本との時差が2時間。日本は10:00なので、ちょうど良い始業時間ですね。
8:10~8:25 朝礼
朝礼はメンバー全員と行います。「日本ではこんなことをやっているよ」と伝えたりして日本を感じて貰えるような情報発信をしていきます。
物理的に遠い日本とベトナムだからこそ、日本を定期的に感じて貰えるように情報発信を朝礼で行っています。
8:25~ 11:45 業務
朝礼が終わったら業務を開始します。不明な仕様を伝えたり、メンバーとMTGをしたり、やる作業は様々です。
11:45~12:45 ランチ
弊社近くには、色々なランチ場所があるのでその日の気分で食べたいものを食べに行きます。
メンバーと食事をしながら、仕事以外の話で盛り上がることもしばしば。メンバーとの関係性がグッと近づくいいきっかけに。
12:45~16:45 作業
引き続き、業務を行います。
17:00 終礼
17:00になったら、終礼です。本日のタスクで頑張ったことやうまくいったことをシェアしてもらいます。
みんなで賞賛し合う文化を醸成すると、自然と良いチームワークが生まれます。
いかがでしたでしょうか?
時差は2時間のみ、ベトナム側の始業時間が早いこともあって日本の営業時間とほとんど重なります。
そのためリアルタイムのコミュニケーションはそこまで苦労することはありません。
オフィス自体も、有線/無線のLAN完備はもちろんのこと、弊社の社内ITチームによるネットワーク対応なども行っております。
ビル入口付近には警備員、各部屋はカード/指紋認証によるオートロックがかけられておりセキュリティも万全です。
日本と変わらぬインフラレベルを備えている為、業務上ベトナムで仕事をすることがデメリットになることはほとんどございません。
今回は、1日の流れをざっくりと紹介させていただきましたが
・作業時間に駐在員は具体的に何をしているの?何をすべきなの?
・日本向けの稼働とベトナム向けの稼働はどれくらいの割合で稼働しているの?
・駐在員には何をミッションとして伝えるべき?
など具体的な疑問やご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ!